top of page

改修ポイント

  • プラ板&エポパテで胸板を1ミリ増し。肩は横に5ミリ広げています。クローは幅を太く凶悪な印象にしています。ベアッガイさんの余ったパーツとドムの肩関節で二の腕を延長。太ももは外側に2ミリ太くしています。

  •  バックパックはアッサリとしたデザインだったのでジャンクパーツによるディティールの追加と、増加ブースターを付けてみました。

  •  腹部メガ粒子砲はビルダーズパーツのバーニアを使用。肩に部隊マークを製作してみました。

  •  頭部はひさしを延長。内部にドムのモノアイを使用し上下左右に動きます。

  •  股間をギャプランのパーツとプラ板で大型化。

  •  足首後ろに戦車のジャンクパーツを利用し排水用のダクトを追加。

  •  膝下にブチ穴開口。クツ側面にもディティール追加。

  • 【バックパック】

    • バックパックは見えない部分を肉抜きして軽量化。スラスターにプラ板でディティール追加。プロペラントタンクにエバグリ巻いてディティール追加。

  • 【武器装備】

    • シールド裏にカッティングプロッターでトラスを制作し貼り付け。ビームライフル先端部分を大型化。ファンネルはHi-ν には不要な接続用のスリット部分でカットし、薄く加工しています。頭頂部で2ミリ程薄くなりました。

  • HWS

  • 【胸部装甲】

    • ディティールの追加と中央部の面構成を変更しています。

  • 【ハイパーメガシールド】

    • ノーマルのシールドにはめ込む方式ですが、はめ込みがきつく塗装が剥がれますのでネオジム磁石をノーマル(2枚とも)、ハイパーメガシールドに埋め込み脱着しやすくしております。バーニアが寂しいので2重化・金属パーツでディティールアップしています。

  • 【武器装備】

    • ハイパーメガライフルは中に仕込むビームライフルの不要部分をカットし若干の軽量化。先端のセンサーをOボルトでディティールアップしています。

© 2017 plamon

bottom of page